自宅サーバ監視2021/07/11 20:55:36

KVM
今週は停電になったりしていたので、サーバの再起動とか面倒くさい週末な気がします。

さて、自宅ではKVM使って複数台検証用サーバを作っていたりします。
※基本的にLinuxの検証です。

KVMはホスト内にGUIベースでVNCやSpiceを設定できるので
ホストIP:ポート番号で接続できる簡易設定を設定して
ある程度楽に運用してます。

※ホストはCorei5の8世代でHT付きで8コアなので、同時起動は4台ぐらいに。

使用用途はOpenVPNとGitlabとファイルサーバぐらいですね・・・。
以前MovidiusのNEURAL COMPUTER STICKを動かそうとしたけど、
相性がどうも悪く、動かなくてあきらめたりしてます・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mkx.asablo.jp/blog/2021/07/11/9397156/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。